こんにちは、べーた家です!今回は福島県伊達市にある「スマイルパークほばら」に家族で行ってきました。福島県内最大級の屋内遊び場ということで、以前から気になっていた施設。実際に体験してみて「これは絶対におすすめしたい!」と思ったので、詳しくレポートしていきます。
スマイルパークほばらってどんな施設?

スマイルパークほばらは、福島県伊達市保原町にある無料の屋内運動施設です。高さが5メートル以上ある県内最大級の大型コンビネーション遊具が自慢で、天候に左右されずに子どもたちがのびのびと遊べる貴重なスポットなんです。

雨でも猛暑でも遊べるのはありがたい。貴重な子どもの遊び場
基本情報
住所: 福島県伊達市保原町上保原字正地内11-2
電話番号: 024-575-0213
料金: 無料
営業時間: 定員制 各部100名 (1)10時00分~11時30分 (2)13時30分~14時40分 (3)15時30分~16時40分
定休日: 毎週水曜日 アクセス: 上保原駅出口から徒歩約6分
駐車場: あり(28台)
実際に行ってみた!入場から遊び体験まで

入場は無料!ただし入場者の制限がある
私たちが訪問したのは8月の第4土曜日の朝。夏休みも終わりという時期。
開館25分前に到着すると、すでに何組かの家族連れが並んでいました。無料施設で「入場者の制限があります」とあるように、各回定員100名の完全入れ替え制なので、人気の時間帯は開始前から列ができることもあるようです。
特に土日や雨の日は混雑が予想されるので、開館30分前には到着しておくことをおすすめします。受付で簡単な利用者情報を記入して、いよいよ施設内へ!
※2025年9月からは完全予約制に変更になったようです。
1階エリア:メインの大型遊具に大興奮!

施設に入って最初に目に飛び込んでくるのは、圧巻の大型コンビネーション遊具です。網目状のロープが張り巡らされたエリアや垂直に登って空中を散歩する飛行機雲の道、スリル満点のらせん状の筒型滑り台が一体となった巨大な遊具は、見ているだけで大人もワクワクします。
我が家の小学生たちは、この筒型滑り台に夢中!高さ5メートルからのらせん状スライダーは、適度なスリルがあって何度もチャレンジしていました。網目状のロープエリアは、体力と勇気が試される本格的なアスレチック要素もあり、子どもの運動能力向上にも良さそうです。
エアートランポリンで体力発散!

大型遊具のすぐ横には、エアートランポリンが設置されています。こちらも子どもたちに大人気で、飛んだり跳ねたりして体力を存分に発散できます。普通のトランポリンと違って空気で膨らませたタイプなので、安全性も高く安心して遊ばせることができました。
我が家の一番小さい4歳児は、高さのある遊具に行く勇気がなかったのですが、このトランポリンで永遠に飛び跳ねてました。
ままごとセットや絵本コーナーも

1階の一角におままごとや絵本、お絵かきやブロック的なやつ?で遊べる3~5歳向けのスペースも設けてありました。大きい遊具で遊べない小さい子も安心して遊べるスペースがありました。

うちの4歳児もピカソになる練習(笑)
2階エリア:乳幼児連れファミリーにも優しい設計
0~2歳児向けのスペース(2階)が設けられているのが、スマイルパークほばらの素晴らしいポイント。まだまだ小さい赤ちゃんたちも安心して遊ぶことができます。大きなお兄ちゃんお姉ちゃんに遊びを邪魔される心配がなく、年齢に適した玩具や遊具が用意されています。
実際の混雑状況と利用のコツ
人気の時間帯と空いている時間帯
私たちが利用した土曜日の10時の回は、開始20分前には結構の人が並んでいたように感じました。夏の炎天下の日ということもあったので外で遊べない子たちが続々くる感じでした。一方、平日の13時30分の回は比較的ゆったりと利用できるという情報も聞きました。
- 土日祝日の10時の回
- 雨天時の全時間帯
- 長期休み期間
- 平日の13時30分、15時30分の回
- 晴天時の午後
利用時の注意点とマナー
- 靴下の着用が必須
- 大人も動きやすい服装で
- 貴重品管理は自己責任
- 食べ物の持ち込み禁止(水分補給は可能)
周辺施設との組み合わせでお出かけプランを充実
スマイルパークほばらは90分の利用時間制なので、前後の時間で周辺散策も楽しめます。保原町は道の駅や温泉施設も近く、一日がかりのお出かけプランが立てやすいエリアです。
実際に利用して感じたメリット・デメリット
メリット
- 完全無料 でこのクオリティは驚異的
- 天候に左右されない 屋内施設
- 年齢別エリア で安全性が高い
- 清潔で充実した設備
- 完全予約制 になったので混雑で入れないことがなくなった(2025年9月より)
デメリット
- 利用時間が90分 と限られている
- 人気施設のため混雑 することが多い
- 飲食施設がない ため食事は別途考える必要(飲み物は飲むスペースあり)
- 完全予約制 で時間の融通がきかない(2025年9月より)
【まとめ】スマイルパークほばらは福島の隠れた名スポット!
今回スマイルパークほばらを実際に利用してみて、「なぜもっと早く来なかったんだろう」と思うほど素晴らしい施設でした。幅広い年齢の子どもたちがのびのびと遊べる屋内運動場として、福島県内はもちろん、県外からも訪れる価値のある施設だと思います。
特に印象的だったのは、無料施設とは思えない設備の充実度と、スタッフの方々の温かい対応。子どもたちの笑顔を何より大切にしている姿勢が伝わってきました。
天候に左右されない屋内遊び場として、雨の日のお出かけ先に悩む親御さんには特におすすめです。ただし、人気施設ゆえの混雑は避けられないので、計画的な利用を心がけることが大切かもしれません。
次回もまた利用してみたいと思ったスポットでした。福島県で子連れのお出かけ先をお探しの方は、ぜひ一度スマイルパークほばらを訪れてみてくださいね!