※当ページのリンクには広告が含まれています

マネーフォワードMEは家計簿アプリとして最適?メリット・デメリットまとめ

マネーフォワードME 家計
スポンサーリンク

みなさん家計簿ってつけてますか?

べーた家はズボラな夫婦で構成されているのでまったく家計簿というのをつけていませんでした。

いつも銀行口座をみては「こんなもんかな」くらいの感じで過ごしてきましたが、三人目の子どもも生まれ、なんかこのままだとちょっとやばくない?お金どこいった?みたいな感情がだんだん芽生えてきました。

でも超がつくほどのめんどくさがりなので、普通の家計簿アプリではなかなか長続きしません。今回はマネーフォワードMEがなんか良いらしいとの情報を聞きつけ、藁にもすがる思いで使ってみたので、感想を書いていこうと思います。

先に結論をお伝えしておくと

結論:もっと早く使えば良かった

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)
家計簿マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
開発元:Money Forward, Inc.
無料
posted withアプリーチ

気になる方は続きをご覧ください。

こんな人におすすめ
  • マネーフォワードMEがどんなアプリか気になる
  • 使ってみた感想を知りたい
  • メリットやデメリットを知りたい
スポンサーリンク

マネーフォワードMEってなに

一言で言えば、お金の出入りを自動で見える化できるアプリです。

このアプリ1つで自分の銀行口座はもちろん、クレジットカードの利用状況、証券、仮想通貨、各社ポイントサービスまでも一元管理できてしまいます。

特徴

  1. 銀行口座やクレジットカード利用状況の見える化
  2. 今月何にいくら使ったかを見える化
  3. 家計の管理や改善のサポート機能

1.連携している銀行口座、クレジットカード、電子マネー等々、残高や使用状況がアプリを開くだけ確認できます。

2.毎日の支出を食費や日用品などに自動で分類してくれるので、何にお金を使っているのかが簡単に確認できます。

3.銀行の残高不足やカードの使いすぎなどのお知らせカードの次回引き落とし金額の通知レシート撮影機能など、その他の細かいところもサポートしてくれます。

マネーフォワードの使い方

アカウントの作成

マネーフォワードMEのアプリをダウンロードしたらアカウントを作成します。

  1. メールアドレスを入力すると、「マネーフォワードIDメールアドレス確認」というメールが届きます。確認コードが記載されているのでコード入力して次に進みます。
  2. パスワードの設定を求められるので設定していきます。
  3. 簡単なプロフィールを入力して登録を完了させます。

銀行やカードの連携を進められますが、あとでまとめて連携できるのでスキップしても大丈夫です。

銀行口座・クレジットカードなどの金融関連サービスを連携

銀行口座及び金融関連サービスの連携の手順
  • ステップ1

    マネーフォワードME

    アプリのホーム画面の右下あたりに「口座」という項目があるのでタップします。

  • ステップ2

    マネーフォワードME

    口座管理の画面に移動したら、画面右下あたりに鎖⛓のようなアイコンがあるのでタップします。

  • ステップ3

    マネーフォワードME

    銀行、カード、電子マネーなどの項目がでてくるので連携したいサービス選択します。

  • ステップ4

    マネーフォワードME

    たとえば、「銀行」を選択すると連携可能な銀行一覧がでてくるので、自分が連携させたい銀行を選択し、入力の指示に従い進んでいきます。

このあとの操作は各金融関連サービスによって若干異なってくるので、入力の指示に従って進めていけば連携は完了となります。

ここでは詳細は割愛しますが、連携したい銀行やカードによって事前にネットバンキングの登録やオンライン明細サービスの申請を済ませておく必要があります。
自分の連携したいサービスの登録の有無、登録している場合はIDやパスワードを確認しておくといいと思います。

家計簿の集計期間を設定

集計期間はいつでも変更できるようになっています。

デフォルトでは毎月1日に設定されているので、自分の集計したい期間に変更します。

マネーフォワードME

ホーム画面右上の歯車マークをタップします。

マネーフォワードME

家計簿の集計期間を選択して変更しましょう。

連携した金融機関から取得した情報を確認する

連携が正常に行われると自動的に口座の入出金情報やクレジットカードの利用額などが表示されます。

クレジットカードの利用額については、使用した日ごとに表示されるため「いつ」、「何に」いくら使ったかがとてもわかりやすくなっています。

また、連携した日からの情報を取得することもできますが、過去の取得可能なデータを取得する設定にすれば過去1年分(無料版の場合)のデータを見ることができるようになります。有料版であれば1年以上前の履歴も取得可能になります。

これでおおまかな設定と確認は以上です。

予算の設定やカテゴリーの仕分けなど細かい設定もありますが、このままでも家計簿として最低限使える状態になっているはずです。

安全性について

お預かりするのはログイン情報のみ

ご利用明細や残高等を表示するのに必要な連携先サービスの「ログイン情報」のみをお預かりし、各サービスが取り入れている追加認証の情報及び乱数表やクレジットカード番号などログインに不要な情報はお預かりしません。

引用元:マネーフォワード使い方ガイド

お預かりするデータは通信時も保管時も全て暗号化

マネーフォワードMEとの通信は、最高水準の暗号方式「2048bit」のSSL証明書を利用した方式を採用しています。また、お預かりするデータと銀行等の認証情報は、異なるサーバーに暗号化して保存し、アクセスについては制限を設け、厳重な管理・運用を行っております。

引用元:マネーフォワード使い方ガイド

マネーフォワードの使い方ガイドにも記載がありますが、マネーフォワード側で必要な情報はログイン情報のみで、それらの情報も最高水準の暗号方式により、厳重に管理されているとのことです。

その他にも二段階認証でセキュリティの強化や、パスコードや生体認証に対応しているため安全性についてもかなり信頼できると言っていいでしょう。

連携できる金融関連サービス

登録可能な金融関連サービス数は2464件(2024年4月末現在)となっています。

自分の連携したいと考えている銀行やクレジットカード、証券、暗号資産など事前に連携可能か確認していてもいいかもしれません。

対応金融関連サービス一覧

無料版と有料版の違い

マネーフォワードアプリには無料版と有料版があります。

個人的に大事だなと思う大きな違いを下記表にまとめました。

各項目/機能無料版有料版
金額無料月額500円 / 年額5,300円
連携可能数4件無制限
データ閲覧可能期間過去1年分制限なし
連携口座の自動更新高い
連携口座の一括更新
カードの残高表示
プレミアムサポート
データバックアップ保証
サービス継続性保障

おそらく多くの方にとってネックになるのが金融関連サービスの連携可能数だと思います。

無料版だと4件しか連携できないので、クレジットカードや各社ポイントサービス、証券まで利用しているという方には使いづらいと感じると思います。

有料版であれば連携数は無制限なので銀行口座を多く持っている方、クレジットカードを分けている方、もしくは家族の口座やカードまで一元管理できます。

「家計簿にお金をかけたくない」、「もう少しだけ連携数があれば足りるのに」という方、下記記事に口座連携数を10件まで増やす方法を載せていますので興味がある方は参考にしてみてください。

我が家でも、僕の銀行口座やクレジットカードのほか、妻名義の口座やクレジットカードなど上記の方法で10件、連携できるものはすべてしているので家計管理が楽になりました。

また連携口座の更新について、無料版は不定期で自動更新とのことですが、必要なときにほぼ手動で更新しなければならないのと、一括更新がないので各銀行、クレジットカードごとの更新が必要です。

その他にも上記の表で書ききれなかった無料版、有料版で異なる点があるほか、資産形成サポートまで受けられる料金プランがあります。気になる方は下記のリンクから確認してみてください。

プレミアムサービス機能比較表

使ってみて良かった点・イマイチな点

使ってみてイマイチな点
  1. 無料版では金融関連サービスとの連携が4件まで
  2. 各金融関連サービスとの連携が面倒
  3. 現金で支払う派の方には手動での入力が多くて面倒
  4. 再連携が必要な時がある

1.無料版と有料版の違いでも触れましたが、無料版では連携数が4件と少ないです。「お金を払ってまではちょっとやりたくないな」という方には物足りなく感じるはずです。

2.各金融関連サービスとの連携がとても面倒に感じました。銀行やカード会社などのサービスによりますが、ネットバンキングに登録が必要だったり、登録はしていてもIDやパスワードを忘れてしまっていて再発行が必要だったりとすべての連携が完了するまでにかなり手間取りました。

3.インターネット上に情報がないお金の動きはデータとして反映されません。つまり、現金で支払うなどの場合は手動で入力が必要になってきます。レシート撮影機能があるとはいえ枚数が多いと苦になる方もいると思います。「自動の家計簿」という魅力からは少し遠ざかってしまいます。

4.金融関連サービスとの連携が成功していても、まれに再連携を求められることがあります。その際、IDやパスワードの再入力が必要になるので、各サービスのID、パスワードはすぐにわかるように管理しておくとよいです。

使ってみて良かった点
  1. お金の管理が楽になった
  2. 通帳記入の手間が減った
  3. クレジットカードの利用額がわかりやすい
  4. 次回引き落とし金額も通知してくれる

1.最大のメリットですが、お金の出入りを自動で見える化できるところです。お金の移動はもちろん、キャッシュレス支払いであれば何もしなくても自動ですべてが記録されます。

2.「銀行口座にあといくら入ってたかな?」のような事がなくなります。アプリを開けばすぐに口座残高がみれるので、通帳記帳してくるといった手間がなくなりました。
妻とのお金に関することの共有がとても楽になりました。

3.マネーフォワードアプリはクレジットカードの管理がとても楽です。今月いくらカードを使ったのかはもちろんですが、使用した日にち、金額、項目もみれるので何にいくら使ったかがわかりやすいです。

4.クレジットカードの右上にある「引落し額」をタップすれば、各カード会社の締め支払日に合わせた引落し額が表示されるほか、次回引き落とし金額を通知で知らせてくれるので通帳にお金がないと言った状況を防げます。

まとめ

はじめにお伝えした通り、マネーフォワードMEアプリを使用した感想は「もっと早く使えばよかった」です。

このアプリを使い始めてからは家計簿を意識しなくても自動でお金の動きが記録されるのでとても便利になりました。

とくにキャッシュレスで支払いが完結する方などは完全自動化ができるのでおすすめです。

無料版、有料版については連携数が少ない方や初めて家計簿をつける方は無料版、複数の金融関連サービスを一元管理したい、さらに便利にしたいという方は有料版を使うといったところかと思います。

無料でも十分すぎる機能が使えるので気になった方は是非使ってみてください。

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)
家計簿マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
開発元:Money Forward, Inc.
無料
posted withアプリーチ

無料のまま口座連携数を10件まで増やす方法はこちら

べーた家の家計についての記事はこちら

人気記事一覧

タイトルとURLをコピーしました