7歳、4歳、2歳兄弟の子育て真っ最中のべーた家です。
最近、7歳長男くんはゲームというものにハマっています。
いつか来るとは思っていましたが、我が家もついにやってきました。
ある日YouTubeを見ていたときのこと
長男「あのブロック壊したり作ったりするの何!?」
ついに興味をもってくれたかと
自分も前々から少し気になっていたゲームだったこともあり即購入。
マインクラフトのゲームを買ってから
7歳の息子と一緒にプレイ
するのが楽しみになっています。
息子もかなりハマったらしく
次は〇〇を作ろう
次は〇〇を探しに行こう
など、日々目標を立てて頑張っています(笑)
実際に何日かプレイしてみて
マインクラフトの良いところ3選をまとめました。
良かったところ3選
①コミュニケーションが増えたこと
協力プレイができるこのゲームは
協力して建設やプロジェクトを進めることができます。
一緒に建造物を作ってもいいし
役割分担を決めて
建物を作る人
探検に出て素材を集めてくる人
のように別行動をしてもOKです
ただ効率を良くするには
互いに何をしたいか
なにを目標としているかを話
考えを共有しなければいけません。
息子も協力することで効率が上がることが
体感でわかってきたのか
自分がいまなにをしたいか
お父さんになにをしてほしいか
よく伝えてくれるようになりました。
簡潔にいえば
自分の考えをよく話してくれるようになった
といったところです。
②小さい成功体験を積み重ねられる
マイクラのすごいところは
けっこうなんでも再現できてしまうところです。
畑を作って食物を育てたいな
鉄道つくりたいな
リアルの自分家みたいな家をつくりたいな
自分のアイデアややりたいこと等
やろうと思えばけっこうなんでもできてしまいます。
息子も「〇〇を作ろう」と決め
試行錯誤の末に完成すると
とても嬉しそうにしています。
目標を立てる
自分のアイデアを出す
目標達成する、アイデアの具現化に成功する
次々と小さい目標を達成でき自己肯定感を育てられる仕組みだなと感じました。
③主体性が上がった
日常生活において、
自分で考え、行動してくれることが増えたように感じます。
・食べ終わったら自分の皿を片付ける
・寝る前に歯磨きする
・次の日の準備をする
今までは声掛けしないとできなかったことが
自ら進んでやってくれるようになりました。
これはゲームを通してなのか、
息子が成長したからなのかは
不明ですが、
マイクラをやり始めてから変わったのではないかな
と感じています。
(都合よく捉えています笑)
良くなかったかなと思ったところ
①時間が溶ける
シンプルにこのゲームをやりだすとあっという間に
時間が過ぎていきます。
やることやれることが
たくさんありすぎるため
いくらでも時間が浪費されてしまうのが
最近の問題点です(笑)
みなさんもしっかりゲームをする時間を決めて
楽しみましょう
結論、子どもとのコミュニケーションの時間も増えるのでおすすめです。
何より、子どももそうですが、大人も楽しい
これにつきます。
興味のある方、気になっていたけどなかなか手が出せなかった、是非この記事に出会ったことをきっかけにマインクラフトをプレイしてみてください。