子どもたちの時間管理、みなさんはどのようにしていますか?
我が家では、7歳の長男は時計が読めるものの5歳と3歳の長女、次男はまだよくわかっていません。
「あと10分後に出かけるから着替えして」
なんて言ってみても伝わりません。
どうしたものかと悩んでいたときに導入したのがこれ!!
我が家では子どもたちに時間を制限する時や7歳の長男が学習する時に使用しています。
タイムタイマーってなに?
タイムタイマーは時間管理ができるアイテムで、
子どもの学習用アラーム、職場でのタスク管理、キッチンタイマーなど、様々な用途で使用できます。
◆大きさはどのくらい?
イカライトより小さいです(笑)
スプラトゥーン知らない人すみません。
コップと変わりません。
むしろ少し小さいです。
小さくてどこにでも置けるサイズ感です。
◆なんでアナログタイプを選んだの?
デジタルタイプや砂時計型のタイムタイマーもありますが、我が家ではアナログ式を選びました。
理由は、視覚的に一番わかりやすいからです。
まだ数字の読めない子どもでも時計の色が変わることであとどのくらい時間があるか、見れば直感的にわかります。
デジタルタイプなどと違って、多機能ではないですがとてもシンプルなので子どもが使う上でも安心です。
◆どんなときに使ってるの?
我が家では7歳長男の学習するとき、下の子達が朝の準備やテレビの時間を決める時などに使っています。
「このタイマーが鳴ったらおしまいね」と約束をしてスタートします。
残り時間を理解しやすくなり、集中力を高めたり、タスクに取り組む時間を区切るのに効果的です。
特に下の子達は朝の準備がはかどるようになりました。
タイムタイマーの使い方
タイムタイマーの使い方はめちゃくちゃ簡単です。
「真ん中のつまみを回して好きな時間にセット」これで完了です。
これだけです。
とても単純で直感的に使用できます。
我が家の3歳君でもひと目見てつまみを回していました(笑)
アラームのオンオフ機能があり、
後ろのスイッチで切り替えできます。
単三電池一個で動きます。
シンプルでいいですね。
タイムタイマーを使用して感じた良いところ・イマイチなところ
良いところ
①時計の読めない子どもも使える
時計の針が進むと色が変わる仕組みなので、
あとどのくらい時間があるかが視覚的・感覚的にわかりやすいです。
数字が読めない子でも使えますし、「ここまで!!」というのが理解しやすいです。
②無音
秒針音がなくとにかく静か
集中するという意味では余計な動作音もなく良いです。
③シンプルで使いやすい
使い方でもお話した通り、使い方がとにかくシンプルで簡単。
余計な機能もないので子どもに使わせても安心です。
④軽いかつ小さいのでどこにでも置ける
小さめでサイズ感もよく机の上でもキッチンでも置き場所に困らないです。
⑤デザインが良い
なんかかわいくないですか?笑
⑥アラームオフ機能もある
タイマーの後ろ側にスイッチがあるので簡単にアラームのオンオフが設定できます。
音を出してはいけないような場所や環境(図書館や夜間等)でも使用できます。
イマイチなところ
①一時停止はできない
つまみを回してスタートするだけの仕組みなので一時停止機能等はありません。
「ちょっとストップしたい」みたいなことはできないです。
②アラーム音が大きく感じる
時間になるとアラームが4回なります。
止めるまで鳴り続けることがなくてよいのですが、少し音が大きいかなと感じました。
音量の調整ができればなおGOODだと感じました。
③測定時間は60分まで
60分を超える時間はセットできないので大人が使うには物足りない部分もあるかもしれません。
タイムタイマーで子どもたちと時間をうまく使おう
タイムタイマーを上手に活用して、子どもたちと時間を有効に使いましょう。
子どもの学習用、生活習慣の形成(朝の準備やテレビを見る時間等)に役立ちます。
子どもだけでなく、大人も使える場面が多いので興味のある方は是非使ってみてください。
色のバリエーションも選べます。
かわいい色も多いです。
その他気になったタイマー
デジタルタイプや違うタイプのアナログ式のタイマーもあるので見てみてください。
トキサポ時っ感タイマーはアラーム音が2段階調整可能です。
色のバリエーションも豊富です。
その他便利アイテム
その他人気記事一覧